- ホーム>
- 上小川レジャーペンション
上小川レジャーペンション
県北エリア
スタッフのマスク着用や消毒スプレーの設置、対策の案内などを行った上で、以下の取り組みを実施

宣誓書

消毒風景
受付時

駐車場での検温

問診票

受付 キャッシュレス決済導入
- 事前予約をしてくださったお客様のみを対象に受け入れを行なっていますので、飛び込みでのご利用は行なっておりません。
- ご予約対象のお客様は、全都道府県の同居のご家族とし、グループやご家族同士でのご利用はご遠慮いただいております。
- 駐車場(車内)で検温を行い、体温が37.5度以上の方には、入場をお断りしています。
- 検温後に問診票を記入いただいております。
- 受付はゲストセンタールーム(受付棟)で行なっていましたが、現在は駐車場(車内)で問診票を記載いただき、その後、代表者のみで受付を行なっていただく形を採っています。
- 受付時に 身分証明書の確認を行い、身分証明書をご提示できない場合や同居の証明が出来ない場合はご来場いただいてもご利用をご遠慮いただいております。
- 受付を行なっていただいた代表者の方に、いばらきアマビエちゃんの二次元コードが印刷された紙をお渡しし、ご家族全員に登録をしていただいております。
- これまではお客様が利用するキャンプサイトまで同行してご案内を行なっていましたが、現在はキャンプサイトのマップを使用し、お客様のみでキャンプサイトへ向かっていただいております。
- キャッシュレス決済を導入し、現金の受け渡しを減らしています。(現金払いは導入前と比べると約5割程度)
レンタル品
- レンタル品は、お客様のご利用後に、清掃及び消毒を行っています。
共用スペース

マスク着用のお願い

生ゴミ処理の徹底

パウダールーム
- 炊事場・お手洗い・シャワー・パウダールームなどは、ご利用のピーク毎に清掃及び消毒を行なっています
- 炊事場の生ゴミ処理を徹底しています。
- パウダールームの利用は、一人ずつ(家族の場合は一家族ずつ)に制限しています
- 持ち込んでいただいたドライヤーの使用は可能ですが、使用後に、お客様自身でのルーム内の消毒作業をお願いしています。
- 共用スペースでは、マスクの着用を徹底していただいており、お見かけした場合は声がけを行っています。
- お客様と接触するスタッフの人数を減らす人員配置を行なっています(キッチンの担当者はお客様と接触しない)
メッセージ
山と川に囲まれた上小川レジャーペンションは、大自然の中で楽しいひとときを過ごすことができるキャンプ場です。ファミリー・初心者キャンパー・女子キャンにも最適で、愛犬とのお泊まりもOKです!現在は同居している家族のみのご利用となっておりますが、このような時期だからこそ、家族の絆を深めるために、ぜひお越しいただけたらと思います。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。
施設名称 | 上小川レジャーペンション |
---|---|
業種 | その他(キャンプ場) |
住所 | 久慈郡大子町頃藤4368 |
電話 | 0295-74-1113 |
ホームページ | https://www.kamiogawa.net |